
Bass Flute
卓越したコストパフォーマンスが魅力。軽量ながら、深く、やわらかな音色を発揮。
独特の頭部管デザインと心地よいキィのフィット感が特徴で、抜群の吹きやすさを実現したバスフルートです。軽量のボディでありながら、パールならではの深みのあるやわらかい響きで、アンサンブルのベースラインをしっかりと支えます。C足部管モデルとH足部管モデルをそれぞれ用意しています。別売のバスフルートサポートバーを使用すれば、座奏の際に重さを軽減し、より安定して演奏することが可能です。
一本芯金 One-piece Core-bar (※フルート全モデルに採用)

フルートを使い込むにつれ、Aキィ(Aisレバー)の動きが悪くなったというトラブルをよく耳にしますが、これはB♭キィ(左手中指)を酷使することによって生じるものです。またフルートのメカニズムは、F#キィのとなりにあるメイン・ポストにおいてとりわけ傷みやすいものです。パールの“一本芯金”は上のC#(左手人差し指)からメイン・ポストに至るまで、一本の芯金を通すことによってそのトラブルを解消。その結果、メカニズムの信頼性が高まり、感触もよく、さらには調整、メンテナンスなどがスムーズに行えるようになります。これはまさに、フルートの進化を促した画期的な改良と評価されています。
ピンレス・メカニズム Pinless Construction (※全モデルに採用)

“ピンレス・メカニズム”は19世紀半ばに誕生したベーム式フルートのメカニズムを初めて改良し洗練させた重要な技術革新として知られていますが、実は、このシステムが“一本芯金”と併用されることにより、完璧なメカニズムを完成させることができたのです。ピン打ちを行う伝統的なフルートの構造では、連動するキィ・メカニズムのパーツをつなぐため、キィ・シャフトに穴をあけますが、これがキィ・シャフト自体を弱めてしまう結果となります。しかも、汗の侵入を許してしまい、管を酸化させるなどのトラブルを発生させ、腐食やキィの曲がりを促してしまうのです。パール独自の“ピンレス・メカニズム”では、ブリッジ機構を加えることによってこれらの問題を解決し、メカニズム全体に強度を与えました。そしてフォルセット・スクリュー(芯金止めネジ)をキィ・システムの下からねじ込むことにより、メカニズムへの汗の侵入を防いでいるのです。
●洋銀製(銀メッキ仕上げ)●ポイントアーム●Eメカニズム標準装備●ケース、ケースカバー付き
●バスフルートの組み立て時のご注意
バスフルートの頭部管を胴部管に接続する場合に、頭部管を持つ位置が正しくないと、斜めに入ってしまい破損の原因にもなります。ご注意ください。


●正しい組み立て時の持ち方
写真のように頭部管を持って、まっすぐ接続してください。頭部管を引き抜く際も同様に持ってください。
×正しくない組み立て時の持ち方

歌口側を持って差し込みますと、まっすぐに入りにくくなります。
×正しくない引き抜く際の持ち方


同じく歌口側を持って引き抜いてしまうと、頭部管の先端部が胴部管に引き抜いた際の反動でぶつかる場合がございます。必ず正しい位置で組み立て、引き抜きを行ってください。
品番 | 素材 | 足部管 | Eメカニズム | 税込価格 | 税抜価格 |
---|---|---|---|---|---|
PFB-305E | 洋銀製/銀メッキ | C足部管 | 標準装備 | ¥660,000 | ¥600,000 |
PFB-305BE | 洋銀製/銀メッキ | H足部管 | ¥719,400 | ¥654,000 |
店頭展示店(2025/2/19更新)
都道府県 | 販売店 | HPアドレス | 品番 | 仕様 |
東京都 | テオバルト | http://theobald.jp/ | PFB-305BE | H足部管 |
東京都 | 山野楽器銀座本店フルートサロン | https://www.yamano-music.co.jp/ | PFB-305E | C足部管 |
東京都 | 下倉楽器お茶の水店 | http://www.shimokura-wind.com/wood.html | PFB-305E | C足部管 |
東京都 | 管楽器専門店 DAC | https://www.kkdac.co.jp/ | PFB-305E | C足部管 |
愛知県 | ㈱ドルチェ楽器 名古屋店 | https://www.dolce.co.jp/store/nagoya/ | PFB-305BE | H足部管 |
大阪府 | ドルチェ楽器大阪店 | https://www.dolce.co.jp/store/osaka/ | PFB-305BE | H足部管 |
大阪府 | ドルチェ楽器大阪店 | https://www.dolce.co.jp/store/osaka/ | PFB-305E | C足部管 |