PFP-105E
頭部管:ハイウェーブタイプ
木製頭部管(グラナディラ製)を導入したPFP-165シリーズは、あたたかく深みのある音色が特徴。また胴部管には、“グラナディッテ”素材を採用しています。グラナディッテは優れた音響特性と非常に安定している素材のため音程が良く、世界のオーケストラプレーヤーから絶賛されています。そして斬新な特殊パッド(タンポ)により、湿気の影響を受けずノイズや緩みを解消することで、すばやい音の立ち上がりと明瞭な音の輪郭を実現し、快適なパフォーマンスを支えます。PFP-105シリーズは、優れた音響特性をもつ“グラナディッテ”素材により、ナチュラルウッドの深い響きを再現し、バランスの良い鳴りと幅広いダイナミックレンジが相まって、豊かな表現力を発揮します。また、歌口のデザインは、吹きやすさ抜群のハイウェーブタイプと、やわらかい音色でコントロールのしやすいスタンダードタイプをラインナップしています。厳選された素材に加え、確かなメカニズムを実現する、パールフルートだからこそ製作できるピッコロで、これまで多くのプロオーケストラプレイヤーにより、コンサートの最前線で重宝されてきたことが、ゆるぎない品質の証です。
選べる頭部管のタイプ
ハイウエーブタイプ(上)はピッコロらしさがあふれる、高音域の抜けの優れた頭部管です。スタンドードタイプ(下)は粘りのある中音域が特徴で、コントロールしやすく、やわらかめの音色が心地いい頭部管です。また、どちらも木製(グラナディラ)のタイプとグラナディッテタイプをお選びいただけます。
ピンレス・メカニズム Pinless Construction (※全モデルに採用)
“ピンレス・メカニズム”は19世紀半ばに誕生したベーム式フルートのメカニズムを初めて改良し洗練させた重要な技術革新として知られていますが、実は、このシステムが“一本芯金”と併用されることにより、完璧なメカニズムを完成させることができたのです。ピン打ちを行う伝統的なフルートの構造では、連動するキィ・メカニズムのパーツをつなぐため、キィ・シャフトに穴をあけますが、これがキィ・シャフト自体を弱めてしまう結果となります。しかも、汗の侵入を許してしまい、管を酸化させるなどのトラブルを発生させ、腐食やキィの曲がりを促してしまうのです。パール独自の“ピンレス・メカニズム”では、ブリッジ機構を加えることによってこれらの問題を解決し、メカニズム全体に強度を与えました。そしてフォルセット・スクリュー(芯金止めネジ)をキィ・システムの下からねじ込むことにより、メカニズムへの汗の侵入を防いでいるのです。
素材 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
品番 | 頭部管歌口デザイン | 頭部管 | 管体 | 座金・ポスト・キィ | Eメカニズム | 税込価格 | 税抜価格 |
PFP-165E | ハイウェーブタイプ | グラナディラ(木製) | グラナディッテ | 洋銀製/銀メッキ | 標準装備 | ¥218,900 | ¥199,000 |
PFP-165ES | スタンダードタイプ | グラナディラ(木製) | ¥218,900 | ¥199,000 | |||
PFP-105E | ハイウェーブタイプ | グラナディッテ | ¥179,300 | ¥163,000 | |||
PFP-105ES | スタンダードタイプ | グラナディッテ | ¥179,300 | ¥163,000 |
≪PFP-165≫ ●木製頭部管(グラナディラ製)/管体グラナディッテ製/キィメカニズム洋銀製(銀メッキ仕上げ)●ポイントアーム●Eメカニズム標準装備●ピッチA=442Hz●ケース、ケースカバー付き
≪PFP-105≫ ●頭部管/管体グラナディッテ製 /キィメカニズム洋銀製(銀メッキ仕上げ)●ポイントアーム●Eメカニズム標準装備●ピッチA=442Hz●ケース、ケースカバー付き
●2022年4月1日現在